診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
休診日:日曜・祝日
歯医者に行く前に、どんな準備をしておくと良いかご存知ですか?
初めての受診や久しぶりの診察、不安な治療が控えているときには、事前にしっかりと準備をしておくことで、安心して治療を受けられます。
ちょっとした工夫で治療がスムーズに進み、リラックスして通院できるようになりますよ。
この記事では、歯医者に行く前にチェックしておきたい準備やおすすめの服装、避けた方がよいポイントを紹介します。気持ちよく治療を受けるための参考にしてください。
①歯医者に行く前にやっておくと良い準備とは?
歯医者に行く前にしっかりと準備をしておくことで、治療がスムーズに進み、リラックスして受けることができます。以下に歯医者に行く前にやっておくと良い準備を挙げていきます。
●予約の確認
診療日や時間を確認し、歯医者の予約内容をしっかり把握しておきましょう。
予約が近づいたら再度予約日時を確認し、余裕を持って到着できるよう、交通手段も確認しておくと安心です。
また、麻酔を使う治療では、治療後に感覚が戻るまで時間がかかることがあります。治療内容によっては運動や飲酒を控える必要がある場合もあるため、治療後に無理なく過ごせるようスケジュールを調整しておきましょう。
●持ち物の確認
保険証や診察券を持参しましょう。お薬手帳や受給者証をお持ちの方は、その準備も忘れずに。紹介状がある場合は必ず持参してください。
また、治療費を支払うための現金やクレジットカードも準備しておきましょう。
●今の症状の整理
現在の症状、例えば「どの部分がどのように痛むのか」「いつから症状が出始めたのか」などをメモしておくと、診察時にスムーズに説明できます。
質問や不安があれば、事前にリストアップしておくと治療中に聞き忘れる心配がなくなります。
●食事は軽めに
歯医者に行く前には、適度な時間を空けて軽めの食事をとっておきましょう。
治療によっては麻酔を使うことがあり、麻酔が効いている間は頬を噛んでしまったり、飲み物をこぼしてしまうことがあります。
空腹のまま治療を受けると、その後しばらく食べられないこともあります。逆に食べすぎると、仰向けで横になったときに苦しくなることもあるため、軽めの食事がおすすめです。
●歯磨きをしていく
歯医者に行く前に歯をきれいに磨いておくと、診察や治療がスムーズになることがあります。
歯間ブラシやデンタルフロスも使って、歯と歯の間の汚れも取っておきましょう。
●リラックスする準備
治療に不安があるときは、呼吸法を試したり、好きな音楽を聴きながら通院すると気持ちが落ち着きます。
また、痛みや不安について事前に歯科医院へ相談しておくと、適切な対処法を提案してもらえることがあります。
②歯医者に行く前の身だしなみチェック
歯医者に行く前に身だしなみを整えることで、リラックスして治療を受けやすくなり、医師やスタッフも対応しやすくなります。以下にチェックポイントを挙げていきます。
●メイクを薄めにする
治療では口を大きく開けたり、顔にタオルをかけられるため、濃いメイクは崩れやすくなります。
特にリップは落ちやすく、治療器具に付着することもあるため、控えめにしておきましょう。
ファンデーションは厚塗りを避け、自然な仕上がりを心がけると治療後の化粧直しも簡単です。
●髪をまとめる
長い髪は治療中に口周りにかからないよう、後ろで低めにまとめておきましょう。
薬剤が付着したり、器具に絡むのを防ぐため、顔周りの髪はピンで留めておくと安心です。
●マスクの準備
診察中には使いませんが、待合室や治療後に口元を隠したいときに役立ちます。
麻酔で口元の感覚が残っている場合にも便利です。
●アクセサリーは控えめに
ピアスやネックレスなどはレントゲン撮影やタオルをかける際に邪魔になることがあります。
あらかじめ外しておくか、控えめにしておくと安心です。
③歯医者に行くときにおすすめの服装
歯医者では長時間椅子に座ったり、仰向けになることがあるため、快適でリラックスできる服装がおすすめです。
●リラックスできるカジュアルな服装
Tシャツやゆったりしたブラウス、カジュアルなシャツなどが最適です。
ボトムスはゆるめのジーンズやチノパン、スウェットパンツなど、締めつけの少ないものが良いでしょう。
●襟元に注意
フード付きや襟の高い服は治療の邪魔になることがあります。
クルーネックなどシンプルなデザインがおすすめです。
●温度調節のしやすい服
院内の温度は季節や外気と異なる場合があるため、脱ぎ着しやすいカーディガンやシャツが便利です。
●スカートよりパンツスタイル
治療台に横になるとスカートは気になることがあります。
パンツスタイルのほうが安心です。
●足元は楽な靴で
スニーカーやスリッポンなど、脱ぎ履きが楽な靴がおすすめです。
④まとめ
歯医者に行く前の準備や身だしなみは、リラックスして治療を受けるために大切です。
予約日時を確認し、歯磨きや持ち物を整え、服装や身だしなみに気をつけることで、歯科医院での治療をスムーズに進められます。
しっかり準備をして、安心して治療に臨みましょう。
ご相談はこちらから。
以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。